スポンサーリンク

バスプロの年収や収入源、仕事の内容は?バスプロになるためには…

釣り&アウトドア

スポンサーリンク
 



バスプロの年収や収入源、仕事の内容は?バスプロになるためには…

バスプロ!憧れの職業という方もいるでしょうね!
管理人も一時期は、バスプロになりたい!!なんて思った事があります。

しかし、バスプロって、平均年収や、収入源、また仕事の内容なんかって、いまいち把握出来ない…
何をしたらバスプロになれるの??

と言う疑問って、沢山ありますよね!

そんな中、実際にバスプロである、秦拓馬さんのブログに、バスプロの収入源的なことや、バスプロになると、こんな経費がかかるんだよ!!と言う、ブログ記事を見つけたのでシェアしたいと思います。

バスプロが書いた記事なので、間違いないですね!!
バスプロになりたい‼
目指してみたい!と言う方には、参考になりますよ(^o^)

スポンサードリンク

パスプロの年収や収入源について

  • バスプロの年収
  • 250万円~1,000万円位

と、随分、金額の差が開きます。

しかし、バスプロとは言っても、メーカーの社長や秦拓馬さんのように、沢山のルアーをプロデュースして、売上がすごい人は、何千万円と言う年収があるのは間違いありません。

メーカーのプロスタッフは、現実のところ

バスプロの平均年収=250万円~300万円

と言うバスプロの方々が、大半を締める割合でしょうね。

僕たちが見ていていたり、メディアにも露出の多い、有名バスプロの方々は、これ以上、収入があることは、間違いないでしょう。

バスプロとして活躍している人は、意外と多いし、その中でも、僕たちがよく目にするバスプロというのは、成功しているごく一部と言うことですよね!!

スポンサードリンク

バスプロの収入源の種類は?

バスプロって、収入源は、一つじゃありません。

  • トーナメントの優勝賞金
  • メディアの取材
  • テレビの取材等のギャラ
  • メーカー等とのスポンサー契約金

などが、主な収入源となりますね。


その他にも、バスボート等を所有しているバスプロさんは、ガイド等のお仕事の展開をしている人もいますよね。

しかし、どれに関しても、バスフィッシングをする人の注目を集め、それなりの知名度があるからでこそ。

バスプロの仕事内容、収入源に関しては、秦拓馬さんのブログにも

一部紹介されていたので、引用します↓


  • 雑誌やTVなどのメディアやトークショーなどの出演料
  • スポンサー企業からの契約金
  • メーカーと商品開発で生まれるロイヤリティ
  • 文章を書くことで発生する原稿料
  • グッズ販売による利益
  • ガイド業からの収入もバスプロの収入と言える

※引用元:秦拓馬アメブロ「俺達。秦拓馬」(2014年9月20日のブログより)


実際に、バスプロが書いている、実体験なので、凄くリアルな収入源の情報ですよね!!

この秦拓馬さんのブログでは、バスプロの仕事に関しての、デメリット的要素も記載されている。

スポンサードリンク

バスプロの仕事のデメリット?

例えば、バスプロに関して、トーナメントに出場する場合のバスボート等は、所有していなくては行けないわけですし、そのバスボートの維持費や、ガソリン代はとてつもなく出費が多いようです。

琵琶湖中をバスボートでチェックしようとするとバスボートのガソリンは、簡単に100リッターを消費するということも秦さんのブログには書かれています。

単純にガソリンが120円/Lだとしても、12,000円はかかるわけです。

また当然ボートですから、オイル交換もありますよね。
一本5000円と言う事が書かれていました。

トーナメントの優勝賞金だけでは、当然、生活出来ませんし、毎回、優勝するのは、至難の業です。

そのために、ガイド等をするためには、琵琶湖や、その他のバスフィッシングが出来るフィールドでのガイドをする為にも、下調べをする為に、ガイドするフィールドをチェックする為の経費などもかかってくるわけです。

スポンサードリンク

バスプロになるためには…今の時代は選択肢が沢山!

バス釣りのブームは、現在、一時期に比べたら、低下したようにも感じますが、
未だに若い子や、子どもたちには、夢の職業として、目指している子たちも多くいるようですね。

そうした中で、バスプロになるために出来ること。
バスプロになるための、道筋と言う物が非常に曖昧なのもバスプロと言う仕事。

そもそも「バスプロ」と言う職業自体は、どこかから、「資格」などがあって、
「貴方の仕事はバスプロですよ」と言う証明は無く、ある意味、誰にでもなれる、自称バスプロもいると思われます。

バスプロへの道は、アマチュアローカル大会で実績を積み、そこから各地の大会にも出場したり、実績を残していき、大きな大会への出場のチャンスを獲得する。

そこから、更には、ローカル大会の次に、
JBⅡ、JBローカル、JBマスターズ、JB50、NBCチャプター等の、トーナメントに
出場して、勝ち進む事がある意味、バスプロになるための道筋となるのかなと言う感じです。


しかし、今の時代では、YOUTUBE等の動画配信や、ブログでの情報発信を、バスフィッシングだけに特化させて、釣行記をつけていくことで、有名バスプロの様になれるパターンもあります。

そんな事あるかいな!
って思った方は、実際に、ジャッカルのしょごたんこと村上祥吾さんは、
YouTuberから、プロスタッフになっているので、現実味がありますよね!!

\村上祥吾さんのバスプロになるまでの経緯/

こうしたメディアから、バス関連のメーカーからお声がかかり、広告掲載等の、広告収入を獲得することも不可能ではないでしょうね。


広告掲載だけでなく、他にも、メディア出演の可能性や、取材の申し込み等も、ブログ等からチャンスが生まれることがあります。

釣りYouTuberもルアーメーカーとのコラボなどがありますよね!!

▼釣りYouTuber支持率No.1と言われる、釣りよかでしょう。▼




今の時代、大会に出場して実績を重ねるだけが、全てでは無いということです。

釣行記ブログ、または動画配信には、Googleから提供されている広告を掲載することでクリック報酬型の、収入を得ることも出来ます。(AdSenseで検索してみれば情報は出てきます)

こうしたブログや、バスフィッシングの動画配信等から、メーカー等の問い合わせがあったケースは、今の時代珍しくありません。

このブログにもたくさん取り上げさせてもらっている、
ユーチューバーの『釣りよかでしょう。』さんも、そのパターンの一つ。

肩書は、ユーチューバーですし、バスプロではないですが、バスフィッシング関連の仕事もしながら、楽しく釣りをして、収入を得る時代!

この釣りよかでしょうさんは、ユーチューバーとして、バス釣りや他の釣りも楽しんで、配信をしていたら、先程のジャッカルの秦拓馬さんとのコラボが実現し、かなりバズりましたね‼

逆に、秦拓馬さんは、『バスプロ』と言う、肩書の中で、ユーチューバーの様に、自分のアカウントを持ち、発信しているし、そこからの広告収入もあると思います。

時代にあった、収入をしっかりと取り入れることで、バスプロとしての、ボートの維持費なども効率よく回されているんでしょうね!

また、他にも、ジャッカルの会長、加藤誠司さんも、秦さんのチャンネルの企画で、
バスプロを夢見る若者へ!加藤さんからのアドバイス
と言う動画で、語ってくれていますよ♪

と言う事で、今回は、
バスプロの年収や収入源、仕事の内容は?バスプロになるためには…
についての記事でした。

【関連記事】
世界記録のブラックバスの画像や動画がヤバイ…!モンスターバス!
バスプロ トーナメント賞金金額は?日本とアメリカに何故こんな差額があるの!?
【ガボッ!っと出る!】バス釣りのトップウォーター!オススメ動画厳選集!
ベイトリールのラインはフロロかナイロンか?癖を知る事が釣果に繋がる!?
琵琶湖でバス釣り!ブラックバスのスポーニングっていつから?

コメント

タイトルとURLをコピーしました