スポンサーリンク

白樺湖フィッシングセンター攻略|料金・アクセス・釣果・おすすめルアーと口コミまとめ

白樺湖フィッシングセンター バス釣り 釣り&アウトドア

スポンサーリンク




長野県茅野市にある「白樺湖フィッシングセンター」は、標高1,400mの高原リゾート・白樺湖で釣りが楽しめる人気スポットです。

ブラックバス、ニジマス、イワナ、ワカサギなど多彩な魚種をターゲットにでき、観光と釣りを同時に楽しめるのが大きな魅力です。

この記事では、料金や営業時間、釣果やおすすめルアー、アクセス方法、実際の口コミまで徹底解説します。


スポンサードリンク

白樺湖フィッシングセンターとは?

白樺湖フィッシングセンターは、白樺湖の湖畔にある管理釣り場・貸しボート施設です。

隣接する管理釣り場「エリア・ヴィーナス」では、ニジマスやイワナを狙えるルアー&フライ専用ポンド「らんかぁポンド」が整備されており、2時間券やレンタル竿もあるので観光ついでに手軽に釣りを楽しめます。

湖本体ではブラックバスやコイも狙え、夏場には爆釣実績が多数。
標高が高く涼しいため、避暑を兼ねてファミリーやカップルで訪れる人も多い釣りスポットです。


スポンサードリンク

白樺湖フィッシングセンターの料金と営業時間

管理釣り場(エリア・ヴィーナス/らんかぁポンド)

  • 1日券:3,500円(女性・子供 3,000円)
  • 半日券:2,500円(女性・子供 2,000円)
  • 2時間券:2,000円(女性・子供 1,500円)
  • レンタルセット(1時間券付き):2,000円(女性・子供 1,500円)

※子供=中学生以下

白樺湖(本湖/バス・コイ釣り)

  • 遊漁料:
     自動販売機 1,000円
     監視員販売 1,500円
     年券 5,000円
  • ボート:1日 3,000円

営業時間

  • 7:00~17:00
  • 期間:4月1日~11月30日
  • 定休日:水曜日(冬期は休業あり)

スポンサードリンク

白樺湖で釣れる魚種と釣果

管理釣り場「エリア・ヴィーナス」

  • ニジマス(大物60cm級あり)
  • イワナ
  • シナノユキマス(アイドル的存在)

いずれもコンディションが良く、美しい魚体を楽しめます。

本湖(白樺湖)

  • ブラックバス(アベレージ25〜35cm)
  • コイ
  • ワカサギ(冬季)

特に夏場(6〜8月)はバス釣りのベストシーズンで、トップウォーターやスピナーベイトに反応が良いです。


白樺湖フィッシングセンターのバス釣りおすすめポイント

  • 護岸沿い(定番のオカッパリポイント)
  • 白樺湖観光センターボート乗り場周辺
  • 観光ワンド&池の平神社の鳥居周辺
  • 古屋敷跡(春のスポーニング期におすすめ)

白樺湖フィッシングセンターのバス釣りおすすめルアー

  • ジグヘッドワッキー/ノーシンカー(レッグワーム 2.9インチ)
  • バイブレーション(ジャッカル TN60)
  • ペンシルベイト(メガバス DOG-X Jr.)
  • スピナーベイト、シャッド、スモラバ

特に夏場は虫系ルアーやペンシルベイトが効果的。冬は氷結するため釣りは不可能です。


スポンサードリンク

白樺湖フィッシングセンターのルール・注意点

  • ルアー&フライフィッシング専用(エサ禁止)
  • シングル・バーブレスフックのみ
  • キャッチ&リリース厳守
  • 桟橋や夜釣りは禁止(ボート利用時は例外あり)

白樺湖フィッシングセンターのアクセス

  • 住所:〒391-0301 長野県茅野市北山白樺湖3419
  • 電話:080-5144-5509
  • 車:中央道「諏訪IC」「諏訪南IC」から約40分
  • 公共交通:JR茅野駅からバスで白樺湖下車

駐車場は公共駐車場が隣接しており、200台まで収容可能です。


白樺湖フィッシングセンターの口コミ・評判

  • 「観光ついでに寄れる釣り場で便利」
  • 「ニジマスのサイズが大きくて引きが楽しい」
  • 「夏のバス釣りはトップに反応が多くて面白い」
  • 「観光客が多いのでハイシーズンは混雑する」

スポンサードリンク

まとめ|白樺湖で観光+釣りを楽しもう

白樺湖フィッシングセンターは、管理釣り場と自然湖が一体となった珍しい釣りスポットです。
観光とセットで楽しめるため、家族連れ・カップル・初心者にもおすすめ。

夏の避暑地として、ブラックバスやニジマス釣りを満喫してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました